あなたは今、ドコモ光×GMOとくとくBBで新規契約を検討していて事務手数料がいくらなのかと気になっていませんか?

最初に結論です
ドコモ光×GMOとくとくBBで新規契約する場合、事務手数料として3,300円(税込)がかかります。
新規契約事務手数料
3,300円(税込)。
事務手数料は、新規で光回線を契約する際の登録や手続きにかかる必要不可欠な料金です。
しかし、ドコモ光×GMOとくとくBBではキャッシュバックで補填してくれます。
\お得にGMOとくとくBBでドコモ光を始めてみる♪/

新規契約で事務手数料はかかるの?
ドコモ光×GMOとくとくBBで新規契約をする際には、必ず事務手数料が発生します。
これは、契約する際の手続きや登録に必要な費用です。
事務手数料、どの光回線でも発生するもので必要経費としてとらえましょう。
事務手数料はいくらかかる?
ドコモ光×GMOとくとくBBの新規契約では、事務手数料は3,300円(税込)です。
契約後の初回請求時にこの金額が一緒に請求されます。
この3,300円は、契約時に必ず必要な費用なので、忘れずに確認しておきましょう。
\とってもカンタン申込み/
新規契約事務手数料の支払いのタイミングは?

事務手数料は、契約時に即時支払うのではなく、初回請求時にまとめて支払うのが基本です。
契約して2ヶ月目に送られる請求書(開通月の日割り計算と1カ月目の料金)に、この事務手数料が含まれています。
契約当日に現金などで支払う必要はないため、契約時もスムーズに行えます。
また、ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンのご利用でお財布もプラスで契約できます。
\最大約11万のキャッシュバック/
新規契約事務手数料をお得にする方法は?
事務手数料をお得にする方法は、現在利用できるキャンペーンを活用することです。
ドコモ光のGMOとくとくBBは店舗を持たないため、コスト削減を達成しています。
そのため、豊富なキャンペーンを実現しています。
ドコモ光×とくとくBBのキャンペーン
キャッシュバック額 最大115,000円
他社解約金補填最大25,000pt
工事費実質無料
高性能WiFiルーター無料
ドコモセット割毎月1,210円引き
セキュリティ一年間無料
無料訪問サポート
\最大約11万のキャッシュバック/
簡単!ドコモ光×GMOとくとくBBの新規申し込みの流れ

- ステップ1GMOとくとくBBのWEBサイトから申し込み(24時受付)
GMOとくとくBBの公式サイトにインターネットでアクセスし、
四角い黄色のボタンの申し込みをダブルクリックします。
アンケートに答え、名前、携帯番号、住所や連絡予定日など記入します。
ネットから申し込むことで、キャッシュバックを受けることができます。
- ステップ2電話による申し込み内容確認
連絡予定日、GMOとくとくBBから確認の電話がかかってきます。
またドコモ光から連絡があり、工事日の調整や申し込み内容の確認が行われます。
- ステップ3工事と開通
工事日にが確定したら、工事業者が訪れてインターネット回線を設置します。
工事が完了したら、ドコモ光が使えるようになります。
無線機器を接続して,インターネットを楽しむことができます。
\カンタン申し込みできる♪/
👉 ドコモ光×GMOとくとくBBの申し込みはこちら!
よくある質問(Q&A)
- Q他のプロバイダを選べば、事務手数料は安くなりますか?
- A
いいえ、安くなりません。
事務手数料は「ドコモ光そのものにかかる費用」なので、GMOとくとくBBでも、ぷららでも、どのプロバイダを選んでも 一律3,300円(税込) です。
- Q事務手数料は一度払えば終わり?更新のときもかかりますか?
- A
事務手数料は、新規で契約したときに 1回だけ かかります。
契約更新や継続利用のときには追加ではかかりませんので安心してください。
- Q家族名義や引っ越しで再契約すると、また事務手数料がかかるの?
- A
はい、新規契約扱いになる場合は、もう一度3,300円がかかります。
まとめ
ドコモ光×GMOとくとくBBの新規契約では、事務手数料3,300円(税込)が必ずかかります。
工事費が実質無料になるキャンペーンはあっても、この事務手数料だけは避けられません。
ただし支払いは契約時の一度きりで、更新や継続利用で再び請求されることはありません。
プロバイダをどこにしても金額は同じですが、GMOとくとくBBならキャッシュバックがあり、実質的にプラスになります。
\お得にGMOとくとくBBでドコモ光を始めてみる♪/
