今あなたは「GMOとくとくBB光のキャッシュバックって、いつもらえるの?」と気になっていませんか?

結論からお伝えしますね。
GMOとくとくBB光のキャッシュバックは開通月を1か月目として12か月目の末に振り込みされます。
この記事では、キャッシュバックが振り込まれるタイミング、案内メールが届く時期と受け取り方法、期限を過ぎた場合どうなるか、そしてもらい忘れを防ぐコツをわかりやすく解説します。
\かんたん1分で申し込み♪/

キャッシュバックの受け取り期限はいつまで?
GMOとくとくBB光のキャッシュバックは、「開通月を1か月目として11か月目」に案内メールが届きます。
このメールには「振込口座を登録してください」という案内が書かれています。
ここが大事なポイントです。
メールが届いた日から翌月末までに、口座登録を完了しないと特典がもらえなくなってしまいます。
たとえば、11か月目の10月28日にメールが届いた場合、11月30日までに口座登録が必要です。
この期限を過ぎると、再発行や再送はできません。
せっかくのキャッシュバックが無効になってしまうので、メールを見逃さないように注意しましょう。

メールの件名は「【GMOとくとくBB】キャッシュバックお受け取り手続きご案内」です。
キャッシュバック受け取りスケジュール表
項目 | 時期 | 内容 |
---|---|---|
開通月 | 1か月目としてカウント開始 | 開通完了(ここからカウントスタート) |
11か月目 | 案内メールが届く | 「振込口座を登録してください」という案内が届く |
翌月末まで | 口座登録期限 | メール受信日から翌月末までに登録が必要(例:10月末日付近受信→11月30日まで) |
登録後の翌月末 | キャッシュバック振込 | 登録完了の翌月末(営業日)に指定口座へ振込 |
期限を過ぎた場合 | 無効 | 登録がない・不備があるとキャッシュバックは無効になります |

メールの見逃しに注意しましょう。
メールが来たらすぐに口座登録しましょう!
\公式サイトでキャッシュバックの詳細を確認してみる♪/
期限切れになるとどうなる?受け取れないって本当?
キャッシュバックの受け取り期限を過ぎると、残念ながら受け取ることができません。
もしこの期限を過ぎてしまうと、口座登録ができなくなり、GMO側でも再手続きができません。
結果的にキャッシュバックが無効になります。
万が一メールが届いていない場合はGMOとくとくBB光にお問い合わせしましょう。
GMOとくとくBBカスタマーセンター
電話番号 | 営業時間 |
0570-045-109 | 年中無休 10:00~19:00 |

GMOとくとくBBの基本メールからのメールを見逃さないように、Gメールなどに受信設定をしておきましょう。
メールが届くのは開通から約11か月後なので、スマホのカレンダーにリマインダー登録しておくのもおすすめです。
\かんたん1分で申し込み♪/
≫GMOとくとくBB光 公式サイトはこちらから≪
キャッシュバックを受け取り忘れないためのコツ
せっかくのキャッシュバック、うっかり受け取り忘れたらもったいないですよね。
ちょっとした工夫で、確実に受け取ることができます。
① スマホのカレンダーに「11か月後のリマインダー」を入れておく
開通した日を1か月目として、11か月目の月末付近に案内メールが届くので、
「開通日+11か月後」に通知が来るように設定しておきましょう。
例)開通日が2025年1月10日 → リマインダーを「2025年12月25日」に設定。
② GMOとくとくBBの基本メールからのメールを受信できるようにしておく
キャッシュバックの案内は、GMOとくとくBBの基本メールアドレス(@gmobb.jp)宛てに届きます。
そのため、普段GmailやYahoo!メールを使っている方は、転送設定をしておくと安心です。

この図のやり方でキャッシュバック案内メールを今お使いのメールに転送できます。

これで「案内メールを見逃して、キャッシュバックがもらえなかった…」という心配がなくなります。
「@gmobb.jp」を受信許可リストに追加し、迷惑メールフォルダに入らないようにしておきましょう。
\かんたん1分で申し込み♪/
≫GMOとくとくBB光 公式サイトはこちらから≪
③ メールが届いたらすぐに口座登録する
メールを見つけたら、「あとでやろう」はNGです。
期限(翌月末)まで時間があるように見えて、意外とすぐ過ぎてしまいます。
キャッシュバックメール見たらすぐに登録するのが一番もらい忘れを防げます。
④ メールを削除しない・ゴミ箱に入れない
案内メールは一度削除すると復元できません。
「キャッシュバック関連フォルダ」を作って保管しておきましょう。

「思い出したときには期限が切れてた…」という人が多いようです。
忘れないうちに口座登録しておきましょう。
(5分もかからないです。)
\かんたん1分で申し込み♪/
キャッシュバックの詳細まとめ(2025年10月時点)
特典名 | 内容 | 対象プラン | 条件・注意点 |
---|---|---|---|
特典A:全員対象キャッシュバック | 5,000円 | 1ギガ、10ギガ | 本ページから申し込みした全員。メール案内から翌月末までに口座登録が必要。 |
特典B:他社乗り換え違約金補助 | 最大60,000円 | 1ギガ、10ギガ | 他社回線からの乗り換え者対象。違約金や工事費残債などの証明書を提出。 |
特典C:オプション同時申込(高額) | 最大23,000円 | 新規申込のみ 1ギガ、10ギガ | ひかりテレビ・ひかり電話を同時申込。特典付与時に契約中であること。 |
特典D:セキュリティオプション申込 | 4,000円 | 1ギガ、10ギガ | 「インターネット安心セキュリティ」や「スマホトラブルサポート+」を1か月以上継続利用。 |
特典E:10ギガプラン申込特典 | 20,000円 | 10ギガプラン限定 | 開通時に10ギガプラン契約中であること。プラン変更・解約時は対象外。 |
\かんたん1分で申し込み♪/
GMOとくとくBB光のキャッシュバック、受け取りの流れ(かんたん3ステップ)
- step1GMOとくとくBB光を申し込む
まずは公式サイトから必要項目を入力して申し込みます。
後から電話で、スタッフが案内してくれるので特別な準備は不要です。 - step2開通から11か月後に案内メールが届く
キャッシュバック案内は【@gmobb.jp】のアドレスから届きます
スマホやパソコンで「迷惑メールに入らない設定」をしておくと安心です。 - step3翌月末までに口座登録
メールを受け取ったら、翌月末までに口座登録を完了しましょう。
期限を過ぎるとキャッシュバックが無効になるので注意!

うっかり忘れても再発行はできません。
開通から11か月後にリマインダーを入れておくのが確実です。
\今すぐ申し込む♪/
まとめ
キャッシュバックは、開通から11か月目に届く案内メールから翌月末までに口座登録が必要です。
受信設定やリマインダーを活用して、受け取り忘れを防ぎましょう。
メールを見たらその場で登録するのが安心です。
確実に手続きして、しっかりキャッシュバックを受け取りおトクにスタートしましょう。
\公式サイトでキャッシュバックの詳細を確認してみる♪/
