「ドコモ光を契約したいけど、エリア確認が面倒…」
という方がいると思います。
ドコモ光をGMOとくとくBBで契約したいけど、
提供エリアかどうか心配…。
「エリア確認って難しそうだし、調べるのが面倒!」
と思っていませんか?
そんな時は、まず申し込んでしまうのがおすすめです。
申し込み後、GMOとくとくBBが提供エリアか、
どうかを調べてくれます。
もしエリア外なら、その時点でキャンセルできるので安心です。
この記事では、以下のポイントをわかりやすく解説します!
「ネットが苦手…」「専門用語がわからない…」
という方でも安心です。
なるべく簡単な言葉で、順番に説明していきます。
\カンタン申し込みできる♪/
👉 ドコモ光×GMOとくとくBBに申し込む
ドコモ光×GMOとくとくBBはどこで使える?提供エリアとは?
ドコモ光の提供エリアとは?
ドコモ光は、NTT東日本・NTT西日本の光回線(フレッツ光)を利用しています。
つまり、NTTの光回線が使える地域なら、ドコモ光も使えます。
日本全国の96%以上が提供エリアですが、以下のような場所では使えないこともあります。
- 山奥や離島などの田舎地域
- 新しくできた住宅地でまだ回線が引かれていない場所
- 古いアパート・マンションで光回線未対応の建物

使えない場所ならどうしよう?

でも心配はありません!
提供エリアかどうかを簡単に調べる方法があります!
提供エリアを簡単に確認する方法
まず、NTTの公式サイトで調べてみましょう!
NTT東日本とNTT西日本で調べるサイトが、
違うので確認してからお進みくだいませ。
NTT東日本提供エリアを簡単に確認する方法
- ステップ1① NTT東日本のサイトにアクセス(スマホ・パソコンでOK)
- ステップ2自宅の「郵便番号」「住所」を入力
郵便番号で表示された住所に番地などを追加していきます。
- ステップ3戸建てか集合住宅を選択
戸建てか集合住宅を選択して決定を押します。
- ステップ4提供エリアの結果が表示される
〇 提供エリア内 ドコモ光を契約できます!
▲確認が必要です。
× エリア外 ドコモ光は利用不可。
NTT東日本提供エリアを簡単に確認する方法
続きまして、西日本エリアの確認方法です。
- ステップ1NTT西日本のサイトにアクセス(スマホ・パソコンでOK)
- ステップ2自宅の「郵便番号」「住所」を入力
郵便番号で表示された住所に番地などを追加していきます。
- ステップ3提供エリアの結果が表示される
〇 提供エリア内 ドコモ光を契約できます!
▲確認が必要です。
× エリア外 ドコモ光は利用不可。
まずは申し込んで確認する
検索して結果「▲確認が必要」「×エリア外」と出た場合でも、
申し込んでみると使えることもあります!
「エリア確認が面倒」「ネットに詳しくない」という方も、
まずは申し込んでしまいましょう!
GMOとくとくBBが、しっかりサポートしてくれるので安心です。
まずは申し込んでみよう!
提供エリア確認が面倒な場合は、先に申し込んでもOK!
「エリア確認の手続きが面倒…」
「ネットの操作が苦手…」という方は、
先に申し込んでしまうのが一番ラクです!
なぜ先に申し込んでも大丈夫なの?

私は田舎に住んでるから申し込んでみようかな~。

まずは、申し込んでみてはいかがでしょうか。
キャンセルも出来るので安心して申し込みしましょうね。
ドコモ光×GMOをお得に申し込める理由とは?
ドコモ光×GMOがおすすめで人気がある理由は、
他のプロバイダに無い豊富なキャンペーン内容だといえます。
ドコモ光×GMOとくとくBBは店舗がない代わりに、
充実したキャンペーンの内容になっています。
お得なキャンペーン情報とは?
キャッシュバック額 最大105,000円
他社解約金補填最大25,000pt
工事費実質無料
高性能WiFiルーター無料
ドコモセット割毎月1,100引き
セキュリティ一年間無料
無料訪問サポート
\最大約10万のキャッシュバック/
ドコモ光×GMOをお得に申し込む方法
- ステップ1GMOとくとくBBからドコモ光への申し込み
申し込み後、登録内容の確認の電話がくる。
この時にエリア確認もおこなわれています。 - ステップ2工事日&通信機器の準備
工事日を決定します。
契約書類と通信機器が自宅に届きます。 - ステップ3開通&インターネット開始
工事後にインターネットが開通します。
機器をセットして 快適インターネット生活をスタート
1、GMOとくとくBBからドコモ光への申し込み
最初に、ドコモ光のGMOとくとくBBに申し込みをします。
申し込みは、ネットから行うことで、
キャッシュバックがもらえます。
\もっともカンタンでお得な申し込み/
👉 ドコモ光×GMOの申し込みはこちら
ネットでの申し込みのやり方

まずは、 ドコモ光 × GMOとくとくBB 公式サイトを開きます。
お申し込みの黄色のボタンを押します(ダブルクリック)します。
次に、アンケートに答えます全てチェックを入れるます。

申し込みフォームに必要な情報を入力する

- 氏名(契約者の名前)
- 電話番号
- 住所
- メールアドレス

入力が終わったら、内容確認して申し込みを行います
申込み確認の電話

GMOとくとくBBから申込み確認の電話があります。
予約した希望日にかかってきます。
この電話で開通までの流れや細やかな説明があります。
また、エリア確認も行なわれています。
建物の状況によってわからない場合でもNTTが調査してくれます。

疑問があればスタッフに聞きましょう!
2、工事日&機器の準備
申し込み後に、ドコモ光から電話で工事の案内が、
来るので希望の日を選びましょう。
ドコモ光を新しく契約する場合、
基本的には工事が必要になります。
しかし、マンションによっては
工事不要で立ち会いだけでOKな場合もあります。
機器(契約書類)の受け取り

GMOとくとくBBでは、高性能Wi-Fiルーターを、
無料でレンタルできます!
必要な方は、申し込み時に「高性能Wi-Fiルーター」を
申し込んでおきます。
開通までに、契約書類とインターネットを無線で、
つなげる機器が送られてきます。
Wi-Fiルーターとは?
パソコンやスマートフォン、タブレットなどと、
機器を無線でインターネットに接続する機器です。
契約書類には、インターネット接続に必要な情報
(ID・パスワード)書かれていますので、大切に保管しましょう。
Wi-Fiルーターは、説明書を見て中身を確認しておきましょう。
3、工事完了&ネットスタート!
新規は3週間~1か月 乗り換えは最短8日~2週間かかります。
(繫忙期は2倍かかるときがあります。)
いよいよ、工事日に工事が完了すれば、
無事にインターネットが使えるようになります!
まとめ
ドコモ光×GMOとくとくBBの提供エリアの、
確認方法について解説しました。
まとめること、以下になります。
- 提供エリアはNTTのサイトで確認できる!
(面倒なら申し込み後の調査でOK) - エリア外ならキャンセルOK!
(お金はかかりません!) - お得な申し込みはGMOとくとくBBが一番!
(豊富なキャンペーン内容)

ネットに詳しくないし~。
エリア確認が面倒なのよ。

まずは申し込んでしまいましょう!
GMOとくとくBBが、しっかりサポートしてくれるので安心です!
\もっともカンタンでお得な申し込み/
👉 ドコモ光×GMOの申し込みはこちら